








実施要項(入門1~中上級4)
1.お申込み~お申込後~当日~結果通知の流れ
お申込み
ヤマハピアノコンサートグレードを実施している楽器店(実施楽器店)でお申込みください。

お申込み後
お申し込み後、実施楽器店または担当の先生より「受験のご案内」をお渡しします
(手渡しまたは郵送)。当日のスケジュールや会場をご確認ください。

当日
指示された時間に遅れずに会場へお越しください。
舞台への出入りは、会場の担当者の指示に従ってください。
課題曲→自由曲の順番で演奏して頂きます。
同じ部の受験者全員の演奏修了後にアドバイザーからの全体講評があります。

結果通知
終了後、受験者全員にアドバイザーによるコメントシートをお渡しします。
合格された方には合格証書と合格シールをお渡しします。
初めて受験された方には「My Pianist Note」を差し上げます。
2.スケジュール
試験実施スケジュールはこちらをご覧ください。
3.お申込み方法
●実施楽器店にて申込書をお受け取りください。
●申込締切日は、グレード実施日の一ヶ月前です。詳細は実施楽器店へご確認ください。
●申込書に必要事項をご記入の上、受験料と一緒に実施楽器店へご提出ください。
※受験者のご都合によるお申込後の変更や受験料の返金はできませんのでご了承ください。
※天候や交通機関その他やむを得ない理由により、試験が延期・中止される場合があります。
《申込書のご記入について》
●受験者名が合格証書に印字されますので、楷書体で正確にご記入ください。
●受験日と受験グレード・演奏時間を忘れずに記入してください。
●受験回数は、今回で何回目の受験かをご記入ください。
●合格回数は、これまでに合格した回数をご記入ください。
サクライ楽器へのお問い合わせ
4.受験料
グレード | 入門 | 初級 | 中級 | 中上級1,2 | 中上級3,4 |
---|---|---|---|---|---|
受験料 | 7,000円 | 9,000円 | 10,000円 | 12,000円 | 14,000円 |
※別途、消費税が加算されます。
※別途、会場費を頂きます。(会場により異なります)
5.講評と評価(コメントシート)

●ヤマハ音楽振興会が認定したアドバイザー2名が講評を行います。
●当日、各アドバイザーによるコメントシートを受験者全員にお渡しします。
●評価はSS・S・A・B・Cの5段階があり、課題曲と自由曲ともに
B評価以上で合格となります。
●一つでもC評価があると不合格となります。
< 評 価 >
SS:とても感動的な演奏でした
S:とても良い演奏でした A:良い演奏でした
B:よくがんばりました C:もう一度チャレンジしましょう
6.合格証書とMy Pianist Note(マイ・ピアニストノート)
合格すると合格証書がもらえます。また、初めて受験した方全員に「My Pianist-Note」が贈られます(再発行の際は有料です)。合格するともらえる「合格シール」を貼ったり、ピアノ発表会の記録を記入したり、皆様のピアノ学習にお役立てください。さらにいくつかの級を受けずに難易度の高い級に合格した方には「スキップシール」をご用意しています。受験しなかった級の欄に貼ってください。詳しい使い方は、「My Pianist-Note」をご覧ください。また、「My Pianist-Note」に合格シールがたまったら、受験された楽器店にお持ちください。合格回数(3回、5回、7回、10回)に応じて、オリジナル記念バッジを差し上げます。
