• コース紹介
  • 開講センター

バイオリン

コース紹介

ヤマハの長年のノウハウをもとに制作したオリジナルテキストとレパートリーを使用したレッスンなので、経験者はもちろん、初めてバイオリンに触れる方でも安心してレッスンを始めていただけます。


レッスンは、弓の持ち方や左手の運指、譜面の読み方といった基本のエクササイズからスタートし、音色を美しく表現するためのボーイングテクニックや運指のポジションなども確実に学んでいけるカリキュラムとなっています。さらには、初期の段階からハーモニーや楽典などを学ぶコーナーも充実しており、幅広い演奏スタイルに対応していきます。「バイオリンを始めてみたい」、「基礎をじっくり学びたい」、「もっと上手くなりたい」といった、初心者の方・経験者の方それぞれのニーズにお応えできるレッスンとなっています。


レパートリー

クラシックの名曲からポピュラーまで幅広いジャンルの曲を収録。テキストで学んだテクニックに対応して各曲が用意されているので、無理なくレパートリーを増やしていけます。ソロ曲に加え、バイオリンデュオやチェロとのアンサンブルアレンジのレパートリーも収録しており、バイオリン演奏の楽しみが広がるレパートリーとなっています。

春のプレリュード|歓びの歌|オーラ・リー|きらきら星変奏曲より|家路|組曲「惑星」より木星|エデンの東|ムーン・リバー|峠の我が家|美しき青きドナウ|私のお気に入り|セレナード(ハイドン)|ラ・フォリア|ラルゴ 歌劇「セルセ」より|イエスタディ・ワンス・モア|アヴェ・ヴェルム・コルプス|エトピリカ|タイム・トゥ・セイ・グッバイ|ライムライト|威風堂々|サムワン・トゥ・ウォッチ・オーバー・ミー|情熱大陸|「タイス」の瞑想曲|G線上のアリア|カノンとジーグ(パッフェルベル)|セレナーデ「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より 他

※ 教材再販時において、著作権の許諾がおりない楽曲は不掲載となる場合がございます。


レッスン進度の目安

習得するテクニックチャレンジする曲
3ヶ月後全弓、弓のスピード、
弦のダウンとアップ、
1stポジション、移弦 他
春のプレリュード、
喜びの歌 他
6ヶ月後スラー、テヌート、
隣接しない音への移弦 他
見よ勇者が帰る、
オーラ・リー、
峠のわが家 他
1年後16分音符、シンコペーション、
弓の分割、トリル 他
エーデルワイス、家路、
魔笛より、花、
木星(組曲「惑星」より)、
虹の彼方に 他

習得するテクニック 3ヶ月後

要素ごとに用意されたエクササイズで基礎テクニックをマスターしていきます。退屈になりがちな基礎トレーニングもBGMに合わせて音楽的で楽しく練習することができます。

習得するテクニック 6ヶ月後

左手の指の移動、右手の弓のコントロール、徐々に課題がステップアップしていきます。練習のポイントがはっきりしていますので目標が明確です。


習得するテクニック 1年後

音が跳躍するメロディー、なめらかに流れるようなメロディー、演奏表現の幅がぐっと広がります。ポピュラーやクラシックの有名曲などバラエティー豊かなレパートリーにチャレンジします。


※ 上記期間はあくまで目安として参考にしてください。

センター 開講年月
サウンドコート志木 (月)応相談
(火)応相談
随時
  • センター一覧
  • 教室お問い合わせ

教室

  • ヤマハピアノコンサートグレード
  • サウンド倶楽部講師募集
  • サクライ楽器採用情報
  • サウンド倶楽部Facebook
  • 音楽教育を守る会 署名に参加する
  • Y.A.ミュージックアカデミー
  • ヤングアーチスト協会
  • 防音
  • 予約制ピアノショールーム・修理工房「PIANO ATRIER(ピアノ・アトリエ)」
  • ヤマハの楽器・防音室レンタル「音レント」