• コース紹介
  • 開講センター

ウクレレ

コース紹介

ヤマハの長年のノウハウをもとに制作したオリジナルテキストとレパートリーを使用したレッスンなので、経験者はもちろん、初めてウクレレに触れる方でも安心してレッスンを始めていただけます。


レッスンは、右手のピッキングや左手の運指、TAB(タブ)譜の読み方といった基本のエクササイズからスタート。そして、ハワイアンの伝統的な右手人差し指によるストラミング奏法からソロプレイといった様々なテクニックを、ハワイアンやJ-POP等の楽曲演奏を楽しみながら、無理なく学んでいきます。気軽に弾き歌いを楽しみたい方にも、L0w-Gを導入した本格的なソロを目指す方にもぴったりのレッスンです。


レパートリー

ハワイアンの名曲からJ-POP、洋楽スタンダードを中心に収録。テキストで学んだテクニックに対応して各曲が用意されていますので、無理なくレパートリーを増やしていけます。

Kaimana Hila|花|見上げてごらん夜の星を|Harbour Lights|三日月|お嫁においで|Ka Nohona Pili Kai|Summer Dream|ハナミズキ|真珠貝の歌|放課後の音楽室|真夏の果実|Hawaiian March|Hula Girl|大きな古時計|きよしこの夜|さとうきび畑|ハワイの結婚の歌|君の瞳に恋してる|Crazy G|Ta-Hu-Wa-Hu-Wai|少年時代|小さな竹の橋で|Smoke on the Water|らいおんハート|Papalina Lahilahi|Pua Mana|Tiny Bubbles|Blue Hawaii|Pineapple Princess|Hanalei Moon|ルージュの伝言|想い出の渚|カントリー・ロード|Yesterday Once More|North Shore Serenade|Hano Hano Hanalei|珊瑚礁の彼方|日本の歌 メドレー|Sweet Memories|星に願いを|Fly Me to the Moon|南国の夜|バリバリの浜辺で|恋のバカンス|コーヒー・ルンバ|Pipeline|風になりたい 他

※ 教材再販時において、著作権の許諾がおりない楽曲は不掲載となる場合がございます。


レッスン進度の目安

取組むテクニックチャレンジする曲
3ヶ月後 右手・左手の基本フォーム
C、Am、F、G7などの基本コード
8ピート・ストラミング
右手親指によるメロディ奏
ハッピー・バースディ・トゥ・ユー
カイマナ・ヒラ
乾杯、他
6ヶ月後 様々なリズムでのストラミング
(シャッフル・16ピート、etc)
G、Em、D7などのコード
ソロプレイのため基本エクササイズ
真珠貝の歌
ハーバー・ライト
お嫁においで
1年後 ハワイアンストラミング
様々なポジションでのコードフォーム
ソロプレイ
フラ・ガール
ハワイの結婚式の歌
小さな竹の橋で

スタート~3ヶ月頃で取組むエクササイズ

いくつかのコードが押えられるようになったら、定番のコード進行を使ってコードを弾く練習をします。コードをおぼえたら弾き語りという楽しみも広がります。

6ヶ月頃に取組むエクササイズ

音階を覚えてメロディー楽器としてのウクレレにチャレンジします。アンサンブルで仲間と一緒にという楽しみも広がります。


1年頃に取組むエクササイズ

メロディーとコードを覚えたら、その両方を一人でいっぺんに弾いてみるというソロのスタイルにもチャレンジします。ウクレレの演奏表現の可能性が大きく広がります。


※ 上記期間はあくまで目安として参考にしてください。

センター 開講年月
サウンドコート志木 (火)応相談 随時
  • センター一覧
  • 教室お問い合わせ

教室

  • ヤマハピアノコンサートグレード
  • サウンド倶楽部講師募集
  • サクライ楽器採用情報
  • サウンド倶楽部Facebook
  • 音楽教育を守る会 署名に参加する
  • Y.A.ミュージックアカデミー
  • ヤングアーチスト協会
  • 防音
  • 予約制ピアノショールーム・修理工房「PIANO ATRIER(ピアノ・アトリエ)」
  • ヤマハの楽器・防音室レンタル「音レント」