リペアルーム
こだわりの音創り
セレクションルームに併設するリペアルームでは、高い技術力を持つスタッフが修理、オーバーホール、クリーニングを行っています。そのピアノが持つ最高の音を求めてアトリエ技術陣は日々研鑽を重ね研究しています。リペアルームも是非ご見学ください。
ピアノの寿命は?
以前のピアノには、現在のピアノにない素晴らしい音色を持つものが少なくありません。ピアノの心臓部である響版やピン板などがしっかりしていれば、消耗品であるハンマーヘッドや弦、チューニングピンを交換し、アクションを調整して新しい楽器のように生まれ変わらせることもできます。使用する部品を吟味し最適な状態に調整することが大切で、ピアノの個性を生かし性能を最大に引き出すことが我々の使命と考えています。
ピアノ防音室
十分な音量で練習できる部屋は是非整えたいものです。アトリエではヤマハアビテックスを展示していますので、防音室の参考にしてください。防音室の施工も承ります。
>> 防音室[アビテックス] 詳しくはこちら
お申込・お問い合わせはお気軽に。
電話またはメールでお問い合わせください。
TEL.0120-828-806
avitecs@sakuraigakki.com
料金のご案内
アトリエ仕様 スペシャルリペア
お持ちのピアノをヨーロッパより輸入したパーツを使い、あなただけのスペシャルバージョンに仕立てます。アクション等メカニズムを完全にオーバーホールし、調整いたします。
S1コース(グランドピアノ65万円、アップライトピアノ55万円より)
ワイヤー、チューニングピン交換(レスロー社、ビーネ社)
ハンマー、ハンマーシャンク交換(レンナー社、アベル社)
*約30日掛かります。
S2コース(グランドピアノ35万円、アップライトピアノ25万円より)
ワイヤー、チューニングピンのみ交換。
又はハンマー、ハンマーシャンクのみ交換。
*約30日掛かります。
純正パーツ使用フルレストア
製造メーカーの純正パーツを仕様した完全オーバーホール。
フルレストアを致します。
A1コース(グランドピアノ60万円、アップライトピアノ50万円より)
ワイヤー、チューニングピン交換
ハンマー、ハンマーシャンク交換
*約30日掛かります。
A2コース(グランドピアノ30万円、アップライトピアノ20万円より)
又はハンマー、ハンマーシャンク交換。
*約7日間掛かります。
アクションオーバーホール
(グランドピアノ10万円、アップライトピアノ7万円より)
ハンマーは交換せずにアクションをオーバーホールして最良のコンディションにします。 ※約3日掛かります。
クリーニング
(グランドピアノ5万円、アップライトピアノ3万円より)
外装、ペダルなどをクリーニング、研磨して新品の様な輝きにします。
※約5日掛かります。
※一部、塗装の修理が必要な場合は別途加算の場合もあります。
◎上記価格には修理工場までのピアノ運送費は含まれません。
◎修理期間中の貸し出しピアノのご用意も有ります。
◎見積もりはすべて無料でいたします。
※一部、対応出来ないモデルも有ります。
お問い合わせは:技術サービス 03-3939-6204
自宅で出来るピアノのお手入れ
ピアノの表面についてしまったほこり・・・。 はらってもはらってもとれなかったり、
逆にピアノに傷をつけてしまったり…という経験はありませんか?
そういったほこりや汚れから守るために、ピアノの塗装してある表面や鍵盤の部分を、ピアノ用の羽毛や、やわらかな布で軽くはらって下さい。気がついたらその都度手入れしましょう。また、市販の化学雑巾や外装手入れ剤は、成分がわからないので使用を避けた方が安全です。
手垢も気になることが多いですよね。それは、脱水後の古タオルで丁寧に拭きとれば安心です。気をつけなければいけないのは、きちんと絞れてないタオルは、ピアノを逆によごすことになるということです。万が一、タオルに砂や塩分が含まれている場合も同様、ピアノを傷つけたり、痛めてしまうので気をつけましょう。
鍵盤はどういったお手入れをすればよいのか…。
普段は、やわらかい布でから拭きしてください。汚れが気になる場合は、綺麗な布をしっかり堅く絞ってから、拭きましょう。 塗装面にシリコンなどの油分がついている場合には、鍵盤が滑って弾き辛くなるため、塗装面を拭いた布とは別の布を使ってください。